足利氏館(鑁阿寺)2006.3.25



所在地: 栃木県足利市家富町
最寄駅: JR両毛線足利駅
別 名: 鑁阿寺
現存遺構: 堀、土塁
区 分: 中世居館
城 主: 足利氏
歴 史: 12世紀半ば足利氏の祖・源義康がこの地に居館を構える
1196(建久7)足利義兼(戒名・鑁阿=ばんな)が自宅である居館に大日如来を祀り持仏堂を建立
1234(天福2)足利義氏が伽藍を整備、大御堂を建立。鑁阿寺(ばんなじ)が足利氏の氏寺となる
1922(大正11) 国史跡に指定
1951(昭和26)鑁阿寺が真言宗大日派として独立


足利氏館跡が日本城郭協会選定の日本100名城に入ったので行ってみる。足利駅から7、8分歩いて行くと足利学校の裏に方形の堀で囲まれた寺院が。ここが足利氏館跡。

東側の土塁。

楼門と反り橋。

現在は鑁阿寺。

楼門。

鐘楼。

本堂(大御堂)。

西側の土塁と堀。

西門。

大御堂。

御霊屋(朱御堂)。

大御堂を裏から。御殿っぽくはある。

北門。

東側土塁と堀。

東門。

カモ。

東南の角。

こちらは足利学校。




関東の一覧へ