福山城 2006.7.1



所在地: 広島県福山市丸之内1丁目
最寄駅: JR山陽新幹線・山陽本線福山駅
別 名: 久松城、葦陽城
現存遺構: 伏見櫓、筋鉄御門、鐘櫓、石垣
再建建物: 天守、月見櫓、湯殿、鏡櫓
区 分: 平山城
城 主: 水野氏、松平氏、阿部氏
歴 史: 1619(元和5)水野勝成が入封、神辺城を廃城して築城開始
1620(元和6)伏見櫓を伏見城より移築
1622(元和8)完成
1698(元禄11)水野氏断絶、福山は一時天領に
1700(元禄13)松平(奥平)忠雅が山形より入封、福山藩再興
1710(宝永7)忠雅が桑名に転封し阿部正邦が入封、以降明治まで阿部氏10代の居城
1868(慶応4)戊辰戦争で藩主不在のため新政府軍に降伏
1874(明治7)廃城
1891(明治24)城域に山陽鉄道開通
1945(昭和20)空襲で伏見櫓、筋鉄御門以外焼失
1964(昭和39)国史跡に指定
1966(昭和41)天守、月見櫓、湯殿、鏡櫓を復元


福山駅前から福山城跡。見えているのは復元の月見櫓。

重要文化財・伏見櫓が真っ白になっていてびっくり。以前のような状態より白い方がマシだが。

伏見櫓。伏見城の松の丸東櫓であったらしい。

本丸石垣。

開国を果たした老中・阿部家第7代正弘像。

鐘櫓。

火打ち櫓跡石垣。

本丸石垣。

人質櫓跡石垣。

天守の礎石が天守の裏、テニスコートの上に。

テニスコート側から。

この石垣は?

天守。1945(昭和20)年まで存在した天守の北面(こちら側)には防御のための鉄板が張られていた。

天守。

藩祖・水野勝成像。

天守。

東揚楯御門跡。

下から。

二重櫓跡の碑。なんでここにだけ?

鏡櫓。復元。

東側の石垣。この巨石は残念石の類?

湯殿。

月見櫓。

天守。

重要文化財の現存筋鉄御門。




その2へ。