伏見城 2008.6.15



所在地: 京都府伏見区桃山町古城山
最寄駅: JR京都線桃山駅、京阪宇治線桃山南口駅、近鉄京都線桃山御陵前駅
別 名: 指月城(初代)、木幡山城(二代目)
現存遺構: 大手門(移築)
再建建物: 模擬天守、模擬小天守、模擬城門
区 分: 平山城
城 主: 豊臣氏、徳川氏
歴 史: 1592(天正20)豊臣秀吉が指月山に築城
1596(慶長元)地震のため倒壊
1597(慶長2)指月山から約500m離れた木幡山に再築城
1598(慶長3)秀吉の遺言により秀頼は大坂城に移り、徳川家康が伏見城に入る
1600(慶長5)伏見城の戦いで焼失
1602(慶長7)家康が再建、居城とする
1619(元和5)秀忠が伏見城の解体を決定、伏見城代を廃止
1622(元和8)徳川頼房が伏見城大手門を後香宮神社に寄進
1625(寛永2)廃城
1964(昭和39)御花畑跡にキャッスルランド開園、模擬天守築造
2007(平成19)映画撮影のため模擬天守を豊臣大坂城風に一部改装


伏見城の本丸跡は現在明治天皇陵のため一般の立入は禁止。立ち入ったところで遺構が見られるわけでもなさそうだが。

その周りの森にもあちこち立入禁止の札が。

参道に石垣っぽい石が展示されていた。

矢穴が半端に。

「平成19年下水道管布設工事の際に出土」とあるからやはり遺構は土に埋まってるんだろうなあ。

ちょっと離れた後香宮神社の表門。伏見城の大手門であった。

伏見城大手門と掲示もしてある。重要文化財。

見事な彫刻。

以下は元キャッスルランドの「伏見桃山城」。これは大手門?ちなみに木幡山が「桃山」と呼ばれるようになったのは伏見城廃城の後。

大天守と小天守。

大天守を縦で。

映画撮影のため大坂城っぽくしようと付けられた虎の装飾。

大天守。

小天守。

大天守。

老朽化のため門は閉じられ現在は中には入れない。

大天守。

小天守。

大天守上層部。




近畿の一覧へ