岐阜城 2003.8.11



所在地: 岐阜県岐阜市金華山天守閣
最寄駅: JR東海道本線岐阜駅
別 名: 稲葉山城、井口城、金華山城
現存遺構: 石垣
再建建物: 復興天守、模擬櫓
区 分: 山城
城 主: 斎藤氏、織田氏、池田氏、豊臣氏
歴 史: 1549(天文18)斎藤道三が稲葉山城築城
1567(永禄10)織田信長が攻略、岐阜城と改名
1576(天正4) 信長の子・信忠が岐阜城主に
1582(天正10) 信忠が明智光秀と戦い自害、弟・信孝が清洲会議の結果城主に
1583(天正11)信孝が秀吉に敗れて自害した後、秀吉家臣の池田之助が入城
1584(天正12) 小牧・長久手の戦いで之助戦死
1585(天正13) 之助の弟・輝政が入封、天守改築
1590(天正18) 輝政が三河吉田に転封
1591(天正19) 豊臣秀勝が甲斐より転封
1592(文禄元) 秀勝が朝鮮で病没、織田秀信が秀吉の計らいで岐阜城主に
1600(慶長5)関ヶ原の戦いで秀信が西軍に付き、輝政らに攻められて落城
1601(慶長6)家康の命令により廃城、廃材は加納城に使用される
1910(明治43)模擬天守が建てられる
1943(昭和18)模擬天守焼失
1956(昭和31)天守再建
1975(昭和50)岐阜城資料館建設
1997(平成9)天守改修


岐阜駅前から岐阜バスで約15分、バスを降りると金華山の山頂に岐阜城が見える。

山頂まではロープウェーで。イスなし。

ロープウェーの山頂駅からちょっと歩くとようやく天守。岐阜城は1601(慶長6)年に廃城になり、その天守は加納城(今はない)に移された、という言い伝えから加納城の古図を基に復元されたという。

ちょっと引いてみる。

これは櫓の形をした資料館。

天守。一瞬だけ晴れた。

見上げる。

天守内にあった昔の模擬天守の写真。これじゃあちょっとね。ちなみにこの建物が「天守閣」という言葉の語源とか。

天守から見下ろした長良川。

こっちが上流。

6年前に改修されたとあって金箔瓦がきれい。

資料館側から。




東海の一覧へ