八幡山城 2008.6.14



所在地: 滋賀県近江八幡市宮内町
最寄駅: JR東海道本線近江八幡駅
別 名: 近江八幡城、瑞龍寺、村雲御所
現存遺構: 曲輪、石垣
区 分: 山城
城 主: 豊臣氏
歴 史: 1585(天正13)豊臣秀次が築城
1590(天正18)秀次が清州に転封、京極高次が入封
1595(文禄4)高次が大津転封、廃城
1596(慶長元)秀次の母・瑞龍院日秀が秀次の菩提を弔うため京都・嵯峨に瑞龍尼寺村雲御所を建立
1961(昭和36)瑞龍寺が八幡山城本丸跡に移築


ロープウェーで八幡山を一気に登ると(4分)あちらこちらに石垣が。

石垣。

石垣。

ロープウェーの山頂駅は二の丸址。

二の丸の櫓台?跡石垣。

石垣。

まずは本丸跡の瑞龍寺に向かう。

瑞龍寺門跡の碑。「もんせき」と読む。「門のあった跡」という意味ではなく「門跡寺院」のこと。瑞龍寺は秀吉の姉で秀次の母であった智(日秀)が開いた寺で後陽成天皇により嵯峨・村雲の寺地と寺号が与えられた高位の寺。

本丸跡に移築された本堂。

一旦二の丸跡に下りて本丸の周りを歩く。

本丸石垣。

本丸石垣。

本丸石垣。

西の丸址。

西の丸址からの琵琶湖。

本丸石垣。

本丸石垣。

本丸石垣。

北の丸址。

北の丸址から安土山。




その2へ。