浜松城 2006.12.2



所在地: 静岡県浜松市中区元城町
最寄駅: 遠州鉄道遠州病院前駅
別 名: 曳馬(ひくま)城、石垣城
現存遺構: 曲輪、石垣
再建建物: 復興天守
区 分: 平山城
城 主: 徳川氏、堀尾氏、松平氏、水野氏、高力氏、太田氏、青山氏、井上氏
歴 史: 1570(元亀元) 徳川家康が築城
1590(天正18)家康江戸移封に伴い堀尾吉晴が入城
1600(慶長5)吉晴の子・忠氏が関ヶ原の戦いの功により松江に転封
1601(慶長6)松平(櫻井)忠頼が入封
1609(慶長14)忠頼が刺殺され松平氏改易、徳川頼宣の付家老・水野重央が入城
1619(元和5)頼宣紀州入りに伴い重央も新宮に転封、代わって高力忠房が入封
1638(寛永15)忠房が島原に転封、代わって松平(大給)乗寿が岩村から入封
1644(寛永21)乗寿が館林に転封、代わって太田資宗が西尾から入封
1678(延宝6)資宗の子・資次が大坂城代に任命、摂津に移封、前大坂城代の青山宗俊が入封
1702(元禄15)青山氏3代忠重が亀山に転封、代わって松平(本庄)資俊が入封
1729(享保14)資俊の子・資訓が吉田に転封、代わって吉田から松平(大河内)信祝が入封
1749(寛延2)信祝の子・信復が吉田に転封、松平(本庄)資訓が浜松に再び入封
1758(宝暦8)資訓の子・資昌が宮津に転封、代わって井上正経が入封
1817(文化14)井上氏3代・正甫が棚倉に転封、代わって水野忠邦が入封
1845(弘化2)忠邦が天保の改革に失敗して蟄居、子の忠精も山形転封、井上正甫の子・正春が入封
1868(明治元)遠江が徳川家達に与えられ、井上氏2代・正直は上総鶴牧藩に国替え、浜松藩は廃藩
1871(明治4)廃城
1959(昭和34) 天守再建


石垣。家康の築城時から石垣造りだったそうだ。

天守。

正面から。

縦で。

野面積みの石垣。

天守。

縦で。

別角度から。

八幡台側から。

ちょっと離れて。

縦で。

石垣。

朝日がまぶしい。

石垣。

石垣。

再度天守。

手前の石垣を入れて。

若き日の家康の像。

石垣。

石垣。

石垣。

天守台のある方ではなく、こちら(像があるところ)が本丸だそうだ。

石垣。

夜のライトアップ。

UP。

ちょと引いて。

別角度から。




前回

東海の一覧へ