鹿島城 2008.5.2



所在地: 佐賀県鹿島市大字高津原字城内
最寄駅: JR長崎本線肥前鹿島駅
別 名: 鹿州城、水避御殿、肥前鹿島城
現存遺構: 大手門、赤門、堀、石垣
区 分: 平山城
城 主: 鍋島氏
歴 史: 1610(慶長16)佐賀藩初代藩主鍋島勝茂の弟・忠茂が2万石を分与され鹿島藩立藩
1642(寛永19)勝茂が忠茂の子・正茂から2万石を返還させ、自分の九男の直朝に与える
1807(文化4)9代藩主直彬が鹿島城を築城、恒広城から移る
1808(文化5)赤門建立
1874(明治7)佐賀の乱で赤門と大手門以外全焼


大手門。

この土塁は遺構?

鹿島城跡地には鹿島高校と鹿島実業高校が。

鹿島実業高校の石垣。

武家屋敷の石垣。

藍田塾跡。鹿島藩藩校・弘文館の教授だった谷口藍田が1868(明治元)の藩校閉鎖後に開いた私塾(鹿島義塾ともいう)の跡。その後歴史を経て上記2つの高校となる。

旭ヶ岡公園。赤門にちなみいろんな門の形式の説明があった。

堀跡。

鹿島城説明板。拡大

赤門。本丸の入口となる。本丸は現在鹿島高校。授業中だったのでさすがに入れず。

赤門。




九州の一覧へ