石田城 2006.5.2その3



石垣。

横町口蹴出門。

石垣。

再度南面の石垣の切れ目。

1枚目の写真の裏。内側は土塁。

横町口蹴出門。

石垣。

藤と石垣。

端の方は打ち込みハギ、中央部は丸石。

丸石UP。

ここも。

観光歴史資料館。デザインは特に建造物の再現というわけではなさそう。

資料館入口。入館料220円(2006年現在)。城に関する資料はあまりないが(模型はある)、五島の文化に触れるためには必見。

資料館の東側。本丸から二の丸に渡る橋があったようだ。

先ほどの庭園から二の丸に行ける門。現在は閉鎖。

本丸石垣。

二の丸と本丸をつなぐ石橋。

アヤメ。

本丸石垣。

これは五島市立図書館。

別角度。城っぽいといえば城っぽいが、あまり美しくはない。

再度北側に戻り本丸石垣。建物跡の石垣も残っているようだ。

これも本丸石垣。

石田城からちょっと離れた江川城跡近くにある六角井戸(唐人が掘ったという言い伝え)。江川城の遺構はわからず。

石田城築城に先立ち入り江に築造された常灯鼻。

防波堤はコンクリートで作り直されているが、常灯鼻は往時のまま。

城の一部というわけではないが、石垣の組み方はどう見ても城。

現在は金刀比羅宮が祀られている。

石垣と港。

常灯鼻の上から福江港を眺める。

常灯鼻遠景。




九州の一覧へ