石田城 2006.5.2



所在地: 長崎県五島市池田町
最寄駅: 長崎港からフェリーまたは高速船
別 名: 福江城
現存遺構: 石垣、門、堀、庭園
区 分: 海城
城 主: 五島氏
歴 史: 1526(大永6)宇久盛定が福江に江川城を築城
1592(文禄元)宇久純玄が豊臣秀吉配下に入り、姓を五島に改める
1594(文禄3)純玄が病死し、叔父である玄雅が第21代当主・初代福江藩主となる
1614(慶長17)江川城焼失
1637(寛永14)2代・盛利が石田陣屋を築く
1849(嘉永2)10代・盛成が石田城築城を許可され着工
1863(文久3)11代・盛徳が完成
1872(明治5)廃城、城跡は陸軍省に移管、建物解体
1900(明治33)石田城本丸跡に県立五島中学(現五島高校)創立
1989(平成元)二の丸跡に五島観光歴史史料館開館


石田城から1ブロック離れた裁判所に城っぽい土塁と石垣。遺構かどうかは不明。

枡形。

なんか凄い打ち込み方。

二の丸跡には現在これだけの施設が。

二の丸石垣。建物は図書館。

二の丸石垣。

この辺りは堀が干上がっている。

海岸っぽく石は丸石。

二の丸石垣。

この建物は五島観光歴史史料館。

石垣。

二の丸石垣から突き出した部分。

UP。舟入跡か?

石垣。

石垣と五島観光歴史史料館。

藤と石垣。

藤と石垣2。

藤。

石垣とサギ。

コサギ。

史料館にあった模型によるとここに二階櫓があったらしい。

一旦石田城跡を離れ、武家屋敷跡に。

延々と続く打ち込みハギの石垣。

住所は「武家屋敷1丁目」。なんかカッコよい。

石垣の断面図。




その2へ。