小倉城 2003.4.28



所在地: 福岡県北九州市小倉北区城内
最寄駅: JR鹿児島本線西小倉駅
別 名: 勝山城、湧金城
現存遺構: 石垣、堀
再建建物: 復興天守
区 分: 平城
城 主: 細川氏、小笠原氏
歴 史: 1602(慶長7)細川忠興が7年掛けて築城
1632(寛永9)忠興が熊本に転封、小笠原忠真入封
1837(天保8)火事により天守・本丸全焼。以後天守は再建されず
1866(慶応2)第二次長州征伐(四境戦争)の際、長州藩に攻め込まれた小倉藩兵が自ら城に火を放ち退却
1959(昭和34)天守再建


前に行った時は小倉駅から歩いたが、今回は西小倉駅から。徒歩約5分(入り口が遠いため)。石垣が草だらけ。

あれ、こんな櫓あったっけ?と思ったらお城の形をしたお食事処であった。

西ノ口門跡の石垣。

天守。入場料は350円。中の展示物は撮影禁止。だが、撮影したくなるようなものもなし。大河ドラマの影響で武蔵武蔵なのはしょうがない(細川・小笠原両家に関係あるし)としても他の展示物もちょっと。4階に至っては子供の習字作品が展示されていた。

早々に天守を出て一回り開始。復興天守ではあるがこの「唐造り」(5階が4階より突き出した形)というのは珍しい形。ただこのきれいな千鳥破風は元の城にはなかった。

斜めから撮ろうとするとどうしてもこの黄色い建物が入ってくる。

小倉玉屋跡に新しくできた複合施設「北九州リバーウォーク」らしい。

真裏から。

よくあるアングル。

1933(昭和9)年に八坂神社が小倉城の北の丸に移転。こちら側から城に行くことはできない。

お城風に見えてもすべて神社の建物。

北の丸側から天守。

もう一枚。思ったよりがっかり度の高い城だった。




九州の一覧へ