丸子城 2006.12.2



所在地: 静岡県静岡市駿河区丸子字大鈩
最寄駅: JR東海道新幹線・東海道本線静岡駅
別 名: 鞠子城、宇津谷城、宇津山城、三角城
現存遺構: 曲輪、堀切、竪堀、三日月堀
区 分: 山城
城 主: 斎藤氏、福島氏、山県氏、屋代氏、松平氏
歴 史: 応永年間
(1394〜1428)
今川氏の家臣・斎藤安元が築城
1493(明応2)今川氏親が斎藤氏に丸子館を譲らせ、駿府館の支城として整備、福島安房守が城主に
1568(永禄11)武田信玄が駿河侵攻、丸子城には山県昌景を置く
1578(天正6)武田氏の家臣・屋代勝永が城代に
1581(天正9)高天神城の攻防に際し徳川方に無血開城、松平備後守が城代に
1590(天正18)廃城


静岡駅前から藤枝行きのバスに乗り、吐月峰(とげっぽう)入口で下車。駿府匠宿の方に向かって進む。駿府匠宿の真向かいの体験館の裏手が登山道。

みかん。

登山道を上りきったところに神社。その脇に案内板。

縄張図拡大。

現在地は駐屯地(外曲輪)だそうだ。

道に従って上っていく。

土橋。

空堀(三日月堀)。

大手曲輪。

木戸口から見上げる。

木戸口内側から。

堀切。

こっちは竪堀。

北曲輪(北城)。今川氏時代の本丸。

北曲輪の土塁。

堀切で遮断されている。

堀切。

これも竪堀かな?

二の曲輪。

二の曲輪から一の曲輪。

枡形虎口と表示が出ている一の曲輪の入口。

堀切。

逆側。

一の曲輪の土塁。

土塁。

一の曲輪(本曲輪)。

袖曲輪につながる平虎口。

土塁。

喰違虎口。




その2へ。