丸岡城 2008.7.26



所在地: 福井県坂井市丸岡町霞町
最寄駅: JR北陸本線丸岡駅だが福井駅からバスの方が便利
別 名: 霞ヶ城
現存遺構: 天守、石垣
区 分: 平山城
城 主: 柴田氏、安井氏、青山氏、今村氏、本多氏、有馬氏
歴 史: 1576(天正4)柴田勝家の甥・柴田勝豊が築城
1582(天正10)勝豊が長浜に移され、安井家清が城代として入城
1583(天正11)秀吉により柴田勝家が滅ぼされた後丹羽長秀の所領となり、青山宗勝が城主に
1600(慶長5)宗勝の子・忠元が関ヶ原の戦いで西軍に付き改易、結城秀康に与えられ、今村盛次が城主に
1612(慶長17)越前騒動で今村盛次が失脚、本多成重が城主に
1624(寛永元)成重がそのまま大名となり丸岡藩成立
1695(元禄8)本多家改易、糸魚川より有馬清純が入封、以後8代明治まで有馬氏の居城
1871(明治4)廃城、官有に。その後民間に払い下げ
1884(明治17)丸岡城公会堂として公開
1901(明治34)町に寄贈
1934(昭和9)国宝に指定
1948(昭和23)福井大地震により倒壊
1955(昭和30)1950年の文化財保護法により重要文化財指定、旧材を用いて復元


天守。

天守UP。

天守UP。

木漏れ陽。

天守台石垣。

石段から天守見上げる。

斜め下から。

天守内部。

最上階天井。

物凄く急な階段。

石瓦。北国の寒さ対策。

石瓦。

破風から丸岡の街。

二層目の天井。

地震で倒壊する前の天守写真。

一層。

石落としから。

狭間。

石段から一層の壁。

一時期天守に乗っていた石の鯱。

天守。

天守。

本丸石垣。

本丸石垣と腰曲輪。

天守。

天守。

想像図。

天守遠景。

丸岡城バス停から天守。

ちょっと角度変えて。




前回

北陸の一覧へ