松前城 2006.5.14



所在地: 北海道松前郡松前町字松城
別 名: 福山城
現存遺構: 本丸御門、本丸御殿玄関、石垣、寺町御門(移築)
再建建物: 天守、搦手二の門
区 分: 平山城
城 主: 松前氏
歴 史: 1600(慶長5)松前慶広が福山に福山館建造
1637(寛永14)福山館焼失
1639(寛永16)福山館修築
1807(文化4)松前氏が奥州梁川に移封され、蝦夷地は全島幕府直轄に
1821(文政4)松前氏の旧領復領が許される
1854(安政元)松前崇広が新福山城(松前城)を築城
1868(明治元)旧幕府脱走軍により落城
1869(明治2)新政府軍と松前藩士が城を奪還。その後版籍奉還
1875(明治8)本丸御門・天守を除くすべての建物を破却
1935(昭和10)松前氏城跡として館城とともに国史跡に指定
1941(昭和16)天守、本丸御門、東塀が国宝に指定
1949(昭和24)松前町役場庁舎からの延焼により本丸御門以外焼失
1950(昭和25)本丸御門が国の重要文化財に指定
1960(昭和35)天守再建


福山城跡の碑。

大手二の門跡。ということだが道はなし。

発掘した石垣の置き場?

桜と復元天守。

桜。品種は「南殿」(なでん)。

本丸土塁。

津軽海峡。

再建搦手二の門。

桜と二の門。

南殿と雨宿(白い方)。

復元天守。

天守と内堀。

復元天守。

天気が良くなってきた。

縦で。

天守(資料館)内の松前屏風。

本丸御殿玄関。

桜と本丸御殿玄関。

唐破風をUPで。

よくあるアングル。

桜を入れて。

天守をUPで。

現存大手門。

ワイドで。

桜を入れて。

桜と天守。

天守。

桜と天守。




その2へ。