根城 2006.8.19



所在地: 青森県八戸市根城字根城
最寄駅: JR八戸線長苗代駅
別 名: 八戸城
現存遺構: 大手門、曲輪、土塁、空堀
再建建物: 主殿、納屋、板蔵、祭殿、馬屋、工房、本丸東門、本丸西門
区 分: 中世平山城
城 主: 南部氏
歴 史: 1334(建武元)南部師行(根城南部家4代)が北畠顕家に従って甲斐より下向、陸奥の国司となり根城を築城
1350(観応元)師行の弟で南部家5代・政長が八戸を孫(6代・信政はすでに戦死)の信光、七戸をその弟の政光に譲り死去
1365(貞治4)南部家7代・信光は政光に糠部郡の統治を任せ甲斐国波木井に戻る
1376(永和2)信光が政光に家督を譲り、政光甲斐に移る
1393(明徳4)南北朝統一するが将軍に従う気のない政光は甲斐の本領を捨て根城に移る
1590(天正18)三戸南部家の信直が秀吉に南部7郡の本領安堵、根城南部家18代の政栄は家老格に
1592(天正20)秀吉の命で根城破却に(実際は壊されず)
1620(元和6)政栄の子・20代八戸直政が急死、直政の娘が新田直義を婿養子に迎え根城南部家存続
1627(寛永4)根城南部家21代・八戸直義が遠野に国替、廃城
1941(昭和16)国史跡に指定


隣接する八戸市博物館前の南部師行銅像。

根城の広場入り口。ちなみに「ねじろ」ではなく「ねじょう」。

復元図。

移築された八戸城東門。

東門。もともとは根城の大手門。

東門下にも広場の案内図。

三番堀。

三番堀。

コスモスと空堀。

空堀。

遠くに復元主殿。

通路跡。

土塁。

中館跡。

中館跡と堀跡。

堀跡。現在はハナショウブが植えてあるので5〜6月に訪れるのがよいかも。

中館跡にはこの建物。民家?説明なし。

曲輪模型。

本丸模型。




本丸へ