飫肥城 2008.10.7



所在地: 宮崎県日南市飫肥10丁目
最寄駅: JR日南線飫肥駅
別 名: 舞鶴城
現存遺構: 曲輪、石垣、土塁、空堀
再建建物: 大手門、松尾の丸御殿、登竜門、土塀
区 分: 平城
城 主: 水間氏、新納氏、島津氏、伊東氏、上原氏
歴 史: 1346(貞和2)水間栄證が築城
1458(長禄2)島津氏が修築、志布志城主だった新納忠続を城主として入れる
1484(文明16)島津(伊作)久逸が大友氏・伊東氏と組んで忠続を攻め飫肥城を占拠
1485(文明17)島津忠昌が奪回、伊東氏6代当主・祐国は敗死
1486(文明18)忠続が志布志に戻され、飫肥には島津忠廉が入る
1541(天文10)祐国の孫・義祐が飫肥城を奪取するがすぐに島津氏に奪回される
1562(永禄5)義祐が飫肥城を奪取するが島津忠親が奪回
1568(永禄11)義祐が飫肥城を奪取、子の祐兵に与える
1577(天正5)島津が飫肥城奪回し上原尚近が入城、伊東氏は九州から退く
1588(天正16)祐兵が九州征伐の功で大名となり飫肥入城、以後伊東氏の本拠に
1617(元和3)祐兵が秀忠より所領安堵の朱印状を受ける
1684(貞享元)地震により建物倒壊
1693(元禄6)修築完了
1830(天保元)藩校・振徳堂開設
1869(明治2)廃城
1873(明治6)「全国城郭存廃ノ処分並兵営地等撰定方」では存城扱いとなるが建物は全て取り壊し、飫肥小学校が跡地に設立
1978(昭和53)大手門、松尾の丸を復元


復元大手門。

変わった積み方の石垣。

大手門を内側から。

こちらは平たい石を積んだ形(大手門枡形)。

大手門脇の空堀。

空堀と石垣。

空堀。

武家屋敷通り。

本丸北面。

2008年5月に本丸北面の石垣が新たに発見されたということなので今回行ってみたが再び草に埋もれてしまった様子。

UP。




九州の一覧へ