所在地: |
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜 |
最寄駅: |
いすみ鐵道大多喜駅 |
別 名: |
大滝城、小多喜城、小田喜城 |
現存遺構: |
土塁、薬医門 |
再建建物: |
復興天守 |
区 分: |
平山城 |
城 主: |
真里谷武田氏、里見氏、正木氏、本多氏、阿部氏、青山氏、松平(大河内)氏 |
歴 史: |
1521(大永元) | 真里谷武田信清が築城といわれる(現在とは場所が異なる?) |
|
1544(天文13) | 里見氏の武将・正木時茂が攻略 |
|
1581(天正9) | 里見義頼が里見家の跡目争いから時茂の養嗣子で小多喜城主の憲時を殺害、代官を置く |
|
1590(天正18) | 里見氏から上総国没収、徳川家康に与えられると本多忠勝が入城、現在の位置に築城 |
|
1615(元和元) | 本多家3代・政朝が龍野移封、阿部正次入封 |
|
1619(元和5) | 正次が小田原移封、大多喜藩は一時廃藩 |
|
1623(元和9) | 青山忠俊が老中を罷免となり岩槻より減移封、大多喜藩再興 |
|
1625(寛永2) | 忠俊改易蟄居、大多喜藩廃藩 |
|
1638(寛永15) | 阿部正次の孫・正能が入封、大多喜藩再興 |
|
1703(元禄16) | 松平(大河内)正久が入封、以降明治まで松平家が城主 |
|
1842(天保13) | 城が失火により焼失、その後天守は再建されず |
|
1844(天保15) | 天守跡に二層の御神殿を築造 |
|
1868(慶応4) | 戊辰戦争で新政府軍に接収される(最後の藩主・大河内正質は旧幕府軍の責任者だった) |
|
1871(明治4) | 廃城、破却 |
|
1975(昭和50) | 総南博物館開館 |