高槻城 2006.6.30



所在地: 大阪府高槻市城内町、野見町
最寄駅: 阪急京都本線高槻市駅
別 名: 入江城
遺 構: 高麗門(移築)、礎石
区 分: 平城
城 主: 入江氏、和田氏、高山氏、新庄氏、内藤氏、土岐氏、松平氏、岡部氏、永井氏
歴 史: 年代不明入江氏が築城
1569(永禄12)織田信長が和田惟政に高槻城を与える
1574(元亀4)高山飛騨・右近親子が惟政の子・惟長を追い出し城を奪取
1585(天正13)右近が明石に転封、新庄直頼が入城
1600(慶長5)直頼が関ヶ原の戦で西軍に付き改易
1615(元和元)近江長浜から内藤信正が入封、高槻藩立藩
1617(元和3)信正は伏見城代となり土岐定義入封
1619(元和5)定義没し子の頼行が幼少のため守谷移封、松平(形原)家信入封
1635(寛永13)家信佐倉移封、岡部宣勝入封
1640(寛永17)宣勝岸和田移封、家信の子・康信入封
1649(慶安2)康信が丹波篠山に転封、永井直清が入封、以降明治まで永井氏が城主
1878(明治11)廃城、破却


公民館横の高槻城復元図。これを見ると本丸が島上高校、二の丸が野球場、三の丸が中学校と城跡公園になっているようだ。拡大

高槻城跡の碑。使われてる石は発掘されたもの?

その脇には発掘された石。

もうひとつ城跡公園に高槻城跡の碑。

城跡公園にある高山右近の像。

模擬石垣。

枡形門の石垣石だそうだ。

これ?

これも?

野見神社の唐門。高槻城からの移築といわれる。

本行寺の山門。高槻城からの移築。

内側から。典型的高麗門。

ま新しい木で補強がなされている。




近畿の一覧へ