竹田城 2004.4.3



所在地: 兵庫県朝来市和田山町竹田字古城山
最寄駅: JR播但線竹田駅
別 名: 虎臥城
現存遺構: 曲輪、石垣
区 分: 山城
城 主: 太田垣氏、羽柴氏、桑山氏、赤松氏
歴 史: 1431(永享3) 山名持豊が築城に着手
1443(嘉吉3)竹田城完成、山名四天王の太田垣光景が初代城主として配される
1577(天正5) 羽柴秀吉が但馬侵攻、秀長が城代として竹田城に入る
1580(天正8) 秀長が有子山城に移り、桑山重晴が賤ヶ岳の戦いの功により1万石で竹田城主に
1585(天正13) 重晴が和歌山城代に任命、赤松広秀(斎村政広)が竹田城主に
1600(慶長5) 広秀は関ヶ原の戦で西軍に属すが寝返って鳥取攻め、その際の城下焼き討ちを咎められ切腹、竹田城廃城
1943(昭和18) 国史跡に指定
1980(昭和55) 石垣復元工事完了


山陰本線・和田山駅からタクシーで20分、2860円で竹田城の大手門下に到着。もういきなり見附跡の石垣に圧倒される。

大手門跡。

見附跡。

三の丸櫓跡の石垣。

大手門から入る。

三の丸入口。

大手門跡石垣。

北千畳の桜。ソメイヨシノではなく山桜。

三の丸の桜。

三の丸から遠くの山を眺める。

武の門下。

二の丸石垣。

本丸。

二の丸石垣。

二の丸石垣。

三の丸。

二の丸から花屋敷(西の出丸)方向。絶景だが高所恐怖症なのであんまり近寄れない。

武の門から二の丸に。

二の丸から三の丸の桜を眺める。

UP。いちばんいい時期に来たみたい。

二の丸の標柱。遠くに見える山並が美しい。

二の丸から南二の丸・南千畳。

ちょっとUP。

天守台。

平殿から南二の丸。

本丸。




その2へ。