鶴ヶ岡城 2007.1.1



所在地: 山形県鶴岡市馬場町
最寄駅: JR羽越本線鶴岡駅
別 名: 大宝寺城
現存遺構: 曲輪、堀、土塁
区 分: 平城
城 主: 武藤氏、本庄氏、最上氏、酒井氏
歴 史: 16世紀初め武藤長盛が大宝寺城を築城
1588(天正16)本庄繁長が攻め込み落城、上杉景勝の領に
1600(慶長5)庄内地方が上杉から取り上げられ最上義光の領に
1603(慶長8)義光の隠居城とするため修築、鶴ヶ岡城に改称
1623(元和8)最上家第3代・義俊(義光の孫)改易、庄内には酒井忠勝が入封、以降明治まで酒井氏が城主
1805(文化2)酒井家第9代・忠徳が藩校の致道館を設置
1871(明治4)廃城
1877(明治10)城内に藩祖・酒井忠勝を祀る荘内神社を創建


二の丸外の外堀。

外堀。

二の丸外北門跡。

二の丸外北門跡の碑。

二の丸外北門跡を内側から。

二の丸土塁。

二の丸。

二の丸から本丸。この城は見事な輪郭型。

二の丸土塁。

この石垣はそれっぽいが遺構ではなく復元したもの。

その裏の土塁。

内堀。季節によっては花が咲いてるのだろうか?

内堀と本丸。

本丸御角櫓跡。

本丸御角櫓跡の碑。

本丸門跡?の土塁。

本丸土塁。

本丸土塁。

内堀。




その2へ。