伊賀上野城 2004.2.28



所在地: 三重県伊賀市上野丸之内
最寄駅: 伊賀鉄道伊賀線上野市駅
別 名: 白鳳城
現存遺構: 石垣、堀
再建建物: 模擬天守、白鳳門
区 分: 平山城
城 主: 筒井氏、藤堂氏
歴 史: 1581(天正9) 滝川雄利が砦を築く
1582(天正10) 羽柴秀吉により雄利が上野を追われる
1585(天正13) 筒井定次が入封、城を大改修(筒井古城)
1608(慶長13) 定次改易、藤堂高虎入城して城を大改修
1612(慶長17) 天守竣工直前に暴風雨で倒壊、以後建てられず
1868(慶応4)最後の城主・藤堂高猷が鳥羽・伏見の戦いで幕府軍を裏切る
1871(明治4)廃城
1896(明治28)公園化
1935(昭和10) 衆議院議員・川崎克が私財で天守を建築
1967(昭和42)国史跡に指定


内堀跡。

なにやら発掘調査中。

天守のある本丸の隣に石垣で作られた曲輪が。こちらが筒井時代の本丸で藤堂時代には城代屋敷があったそうだ。

石段。

こっちの石垣もなかなかなもの。

「落石注意」(だったかな?)ということで立入・接近禁止。

三層の復興天守。

大垣城がモチーフというが小田原城に似てる気もする。

裏から。

一周回る。

30mを超える本丸の高石垣。

かなり端まで寄れるんだが、怖い怖い。ここから自殺する人もいるとか。

小天守。

天守入口を見上げる。しかし中には入らず。

天守。

小天守。

斜めから。

全景。

天守。

天守と小天守。

高石垣。

高石垣と天守。

天守。

本丸の端。

上野高校明治校舎と上野城。

いつできたのか不明・白鳳門。




東海の一覧へ