山中城 2005.7.31
所在地:
静岡県三島市山中新田字下ノ沢ほか
最寄駅:
JR東海道新幹線・東海道本線三島駅からバス
現存遺構:
復元障子堀・畝堀、曲輪
区 分:
山城
城 主:
北条氏
歴 史:
永禄年間
(1558-1570)
北条氏康が築城
1589(天正17)
氏康の子・氏政が豊臣軍来襲に備え岱崎(だいさき)出丸を増築(未完成)
1590(天正18)
秀次ら7万の豊臣軍により1日で落城、そのまま廃城
1930(昭和5)
国史跡に指定
山中城に行くにはJR三島駅南口から元箱根港行きの沼津登山東海バスに乗るのが便利。
三島駅から約25分、「山中城跡(やまなかじょうし)」バス停で降りるとこのデカい看板。向かい側には観光案内所・自販機・トイレあり。車で来てもちょっと下に大きい駐車場あり。
案内図。
すぐに見えるのがこの三の丸堀。
逆側から。これは薬研堀だったようだ。
三の丸堀に沿って歩くと田尻の池。馬の水飲み場だったとか。
今は濁った水の中鯉が泳いでる。
ヤマユリ。
「箱井戸」と呼ばれる水源。こちらには一面スイレン。
二の丸に向かって歩く。木戸の跡を示す?
二の丸虎口までは芝生の坂道を歩く。ちゃんと刈り込まれているので歩きやすい。でも虫は多い。
二の丸虎口。
元西櫓への架橋。
二の丸。またの名を北条丸。
櫓台。
二の丸脇の畝堀。
堀の端。
二の丸櫓台。
本丸跡。藤棚のあたりに居館があったらしい。
本丸から天守台。
天守台から見下ろした本丸跡。
天守台。
天守台脇の空堀。
北の丸へ。
本丸と北の丸の間の空堀。
本丸。
北の丸。
北の丸堀。深い。
北の丸堀。
北の丸と本丸を繋ぐ架橋。
本丸脇の空堀。
二の丸と元西櫓(無名曲輪)をつなぐ架橋、その下には畝堀。
溜池跡。
西の丸に。
その2
へ。