八代城 2004.6.13



所在地: 熊本県八代市松江城町
最寄駅: JR鹿児島本線八代駅
別 名: 松江城
現存遺構: 曲輪、石垣、堀
区 分: 平城
城 主: 加藤氏、細川氏、松井氏
歴 史: 1588(天正16)小西行長が麦島城築城
1619(元和5)麦島城が地震で崩壊、加藤忠弘が八代城の建築を願い出て許される
1622(元和8)完成
1632(寛永9)忠弘改易、熊本藩を継いだ細川家先代の忠興が隠居入城
1645(正保2)忠興死後、細川家の筆頭家老松井興長が3万石を与えられ城主に
1672(寛文12)落雷により天守、櫓など焼失
1797(寛政9)落雷により大書院焼失(のち再建)
1870(明治3)廃城
1986(昭和61)移築保存されていた大書院が焼失


八代城の入口にある復原図。このままだったら凄いが、今は建物は全く残っていない。

現在八代城は「八代宮」という神社になっている。立入りは可能。ちなみにこの橋は昔はなかった。

石垣と堀。

平櫓跡の石垣。

廊下橋門枡形。

枡形の石垣。

唐人櫓跡石垣。

唐人櫓跡の武者走り。

武者走りを上って大天守跡を見上げる。

天守台石垣。

唐人櫓跡。

再度枡形(廊下橋門の側から)。

廊下橋門跡石垣。

廊下橋から天守台。

廊下橋から逆方向の石垣。

廊下橋。

天守台。

別角度。

道路の向かい側の八代第一中学校にも石垣が残っている。

内堀の周りを一周してみる。三階櫓跡。

石垣。

欄干橋(復元)。

欄干橋から城に入る道。

高麗門跡石垣。

城内に入る。

畳櫓跡?

これも櫓跡。

先ほどとは逆方向から欄干橋。

これでほぼ一周。一国一城令の後に作られた、しかも熊本藩の支城だったのに大大名の居城のような城だ。




九州の一覧へ