林小城 2008.11.24



所在地: 長野県松本市大字里山辺
最寄駅: JR篠ノ井線・大糸線、松本電鉄松本駅
別 名: 福山城
現存遺構: 曲輪、石積、土塁、空堀
区 分: 山城
城 主: 小笠原氏
歴 史: 1459(長禄3)小笠原清宗が築城(小城は大城より後?)
1534(天文3)清宗の曾孫・長棟が本拠を井川館から林城に移す
1550(天文19)長棟の子・長時が武田晴信に攻撃され自落、武田氏は深志城を使用し林城は廃城


谷あいの大嵩崎(おおつき)集落から見た景色。右手の山に大城、左の山に小城がある。2つの城は尾根伝いにもつながっているらしいが、Uの字状にぐるっと回らなければいけないので一旦降りてまた谷間の集落から登る形に。小城の標高は796m、比高160m。

林小城の登り口。つい最近遊歩道が整備されたということで標柱も真新しい。背後の石垣は畑の土留。

上り口の説明板。

登り始めるとすぐに「地獄の釜」という立て札。

背後に水たまり?と思ったら落ち葉に覆われた部分もすべて沼(しかも結構深い様子)のようだ。

せっかく遊歩道ができたというのにあえて竪堀直登。

苦労して登ると三の郭の石積。

三の郭横の畝状竪堀。

畝。

三の郭の石積。

別角度。

二の郭の虎口。

虎口を入ると一の郭の石積が見える。

UP。

石積はほぼ一周。

崩れた石積。

かなり崩落しているが大城よりはよく残っている。

いわゆる鉢巻石垣になっている。

一の郭石積。

一の郭石積。

UP。

石積。

一の郭の虎口。




その2へ。