猪苗代城 2008.4.19



所在地: 福島県耶麻郡猪苗代町古城町
最寄駅: JR磐越西線猪苗代駅
別 名: 亀ヶ城
現存遺構: 曲輪、石垣、土塁、空堀
区 分: 平山城
城 主: 猪苗代氏(佐原氏)、蒲生氏、上杉氏、加藤氏、松平氏(各氏の城代)
歴 史: 1191(建久2)佐原義連の孫・経連が猪苗代氏を名乗り築城
1590(天正18)秀吉の奥州仕置により猪苗代氏は伊達氏に付いてこの地を離れ、猪苗代は会津藩領に編入、蒲生氏が入封
1615(元和元)一国一城令の特例として、会津藩の出城であることを認められる
1643(寛永20)保科正之が城代を置く
1867(慶応3)戊辰戦争で最後の城代・高橋権太夫が自ら火を付け撤退、その後廃城


公園入口から。

二の丸虎口の石垣。

亀ヶ城址公園の石碑。

見取図。

多聞跡石垣。

多聞跡石垣。

虎口石垣。

「枡形」「冠木門跡」「胴丸」と3つの板が落ちているが正解はどれだろう?

三本杉井戸。

扇丸石垣。

扇丸石垣。

二の郭を下から。

二の郭への石段。

門跡石垣。

門跡石垣。

門跡。

二の郭。

二の郭石垣。

腰郭。

腰郭から二の郭。

南帯郭。

見下ろすと移築された民家。

南帯郭から二の郭。

石垣跡。

この礎石にも「四脚門跡」と「井戸門跡」の2つの板が。どっちが正解だ?

二の郭から本丸。わずかに石積が残る。

黒門跡。

本丸。

雁木。

本丸から腰郭。土塁が何重にもなっている。塹壕だな、これは。

本丸石垣跡。

本丸土塁。




前回

北海道・東北の一覧へ