高知城 2003.6.1



所在地: 高知県高知市丸ノ内1丁目
最寄駅: 土佐電鉄高知城前停留所
別 名: 大高坂城、大高坂山城、鷹城
現存遺構: 天守、御殿、門、曲輪、石垣
区 分: 平山城
城 主: 山内氏
歴 史: 1603(慶長8) 山内一豊により築城
1611(慶長16) 三ノ丸工事完了
1727(享保12) 火災により追手門以外のほとんどを焼失
1748(寛延元) 天守、櫓、門など再建
1871(明治4) 廃城
1873(明治6) 公園化のため櫓など取り壊し
1934(昭和9) 国宝保存法により天守、本丸御殿、廊下橋、多聞櫓、追手門、詰門など15棟が国宝指定
1950(昭和25) 文化財保護法により天守等15棟が重要文化財指定
1959(昭和34)国の史跡に指定


高知城といえばやはりこの追手門。路面電車の「高知城前」から歩いて来ると最初に見えるのもここ。重要文化財。追手門横には「國寶 高知城」の石柱が立っているが、これは旧文化財法によるもの。

追手門と天守。

ちょっと角度を変えて。

場内入ってすぐの石垣。。

追手門を内側から。

「杉の段」と呼ばれるエリアからの天守。

杉の段の石垣。

三ノ丸の石垣。

過ぎるほどにいい天気。

鉄門跡。

詰門。

三ノ丸からの天守。

さらに石段を上って二ノ丸到着。この廊下門から本丸へ行く。前来た時はどうだったかな?記憶がない。

本丸の石垣と西多聞、狭間壁。

廊下門内部。

廊下門出口。

西多聞を内側から。

天守と本丸正殿。

黒鉄門。現在石垣工事中のため通り抜け不可。

天守と本丸正殿(懐徳館という)への入口。本丸内には天守台の石垣がないのでここからだと低く見える。

まずは本丸正殿の方に。実際の住居ではないらしいが。書院造なので接客とかにでも使ってたんだろうか?

見事な波形欄間。

丸狭間。

三角狭間。




その2へ。