松山城 2004.9.11



所在地: 愛媛県松山市丸ノ内
最寄駅: 伊予鉄道市内線大街道停留所
別 名: 金亀城、勝山城
現存遺構: 大天守、三の門南櫓、二の門南櫓、一の門南櫓、乾櫓、野原櫓、仕切門、一の門、二の門、三の門、隠門、隠門続櫓、戸無門、紫竹門、紫竹門東塀、紫竹門西塀、三の門東塀、筋鉄門東塀、二の門東塀、一の門東塀、仕切門内塀、曲輪、石垣、堀
再建建物: 小天守、本壇南隅櫓、本壇北隅櫓、筒井門、太鼓櫓、天神櫓、巽櫓、太鼓門、乾門、乾門東続櫓、艮門、艮門東続櫓、二の丸多聞櫓
区 分: 平山城
城 主: 加藤氏、蒲生氏、松平氏
歴 史: 1603(慶長8) 加藤嘉明が築城
1627(寛永4)二の丸完成、嘉明は会津に転封となり蒲生忠知が入封
1634(寛永11)蒲生氏無嗣廃絶
1635(寛永12)桑名より松平定行が入封、以後明治まで松平氏の居城
1643(寛永19) 天守を三層に改築
1789(元明4) 落雷により天守等焼失
1854(安政元) 天守再建
1871(明治4)廃城
1933(昭和8)放火により小天守、南北隅櫓焼失
1935(昭和10) 国宝保存法(旧法)により大天守他21棟が国宝指定
1950(昭和25) 文化財保護法により重要文化財指定
1952(昭和27)国史跡に指定
1968(昭和43)小天守等再建
1971(昭和46)筒井門を再建
1973(昭和48)太鼓櫓再建
1979(昭和53)天神櫓再建
1982(昭和56)乾門、乾門東続櫓再建
1984(昭和58)艮門、艮門東続櫓再建
1986(昭和60)巽櫓再建


前回は台風通過直後、二の丸の脇から山道を登ったが今回は長者ヶ平(ちょうじゃがなる)までロープウェーで上ってみた。すぐに本丸の石垣が。

巽櫓。

巽櫓をちょっと横から。

太鼓櫓。

揚木戸門跡。

高石垣。

大手門跡。

高石垣の向こうに大天守が。

太鼓櫓。

太鼓櫓と大天守。

太鼓櫓を見上げる。

大天守UP。

逆方向から太鼓櫓。

戸無門。逆光。

筒井門から本丸へ。

太鼓櫓。

隠門続櫓。

隠門。

太鼓門。

太鼓櫓。

巽櫓。

天守群。

よく見ると漆喰が剥げ落ちている。先だっての台風16号の被害だそうだ。

大天守、二の門南櫓、一の門南櫓。

小天守、南隅櫓。

本壇に入る。

広角で天守群。

紫竹門東塀。重要文化財。

大天守。

一の門。

内側から。

二の門。

三の門。




その2へ。