盛岡城 2004.11.6



所在地: 岩手県盛岡市内丸
最寄駅: JR東北新幹線・東北本線盛岡駅
別 名: 不来方城
現存遺構: 曲輪、石垣、堀
区 分: 平山城
城 主: 南部氏
歴 史: 1597(慶長2)南部信直が不来方城跡に起工と言われる
1615(元和元)2代・利直が九戸城より移り、地名を不来方から盛岡に改める
1633(寛永10)3代・重直の代にようやく完成
1634(寛永11)失火により本丸焼失、重直九戸城に
1635(寛永12)仮修復、重直盛岡に戻る
1673(延宝元)修復完了
1842(天保13)御三階櫓を改修して天守と称す
1871(明治4)廃城
1874(明治7)政府管理下となり建物を全て撤去
1908(明治39)岩手公園として一般に開放
1937(昭和12)国史跡に指定
2006(平成18)岩手公園を盛岡城跡公園と改称


盛岡駅から巡回バス(100円均一)で岩手公園下車、三ノ丸瓦御門跡?から入る。

三ノ丸石垣と紅葉。

三ノ丸標柱。

烏帽子岩。

二ノ丸石垣。

二ノ丸に入る門(車御門?)の跡。

二ノ丸の紅葉。

二ノ丸と本丸を結ぶ橋。昔は「御廊下橋」があった。

二ノ丸の紅葉。

二ノ丸の標柱。

橋UP。

本丸側から。

橋を上から。

本丸の紅葉。本丸には三階の御殿と赤瓦の天守(御三階)があったらしい。

本丸の紅葉。

本丸の紅葉。

本丸の標柱。

南部利祥(南部家42代当主、最後の藩主・利恭の長男で日露戦争中に23歳で戦死)銅像の台座と紅葉。像自体は太平洋戦争中に供出された。

本丸の紅葉。

淡路丸(腰曲輪)から本丸石垣。

同じく。

淡路丸石垣。

本丸の紅葉。



その2へ。