佐倉城 2007.6.16その2



三の門跡。

二の丸から道をそれて丘を降りると城南堤。延々と続いている。

南側出丸跡。

出丸と本丸。

出丸。

出丸。

堀。

出丸。

出丸の上にある帯曲輪跡。

帯曲輪跡。

本丸への入口・台所門跡。「不明門」跡はもらったパンフによると二の丸のようだが?

角櫓跡。

本丸。

天守台。

土塁側から。ひな壇型になっている。

横から。外側三重、内側四重?外側の土塁に乗り上げるように建てられていたらしい。天守再建計画の話もあったがどうなったのだろう?

銅櫓跡。ここにあった銅櫓は土井利勝が将軍より拝領し、江戸城吹上庭内より移築したものでもとは三層であって、太田道灌が造ったものといわれている。佐倉城移築時に改造して二階造りに。

土塁。

もうひとつの本丸への入口・一の門跡。

一の門脇の空堀。写真じゃわからないがすごい深い。

発掘された礎石。

二の丸土塁。

北側出丸の土塁。

北側出丸。

土塁。

土塁。

復元かと思ったら移築現存の門らしい。

凄い勢いの鯉。

出丸。

出丸。100mほど歩くと鹿島川。




前回

関東の一覧へ